日本酒のタイプ別!相性の良い料理
群馬の居酒屋は是非海人へ!それぞれのお酒に合う料理を用意してお待ちしております。
日本酒と言っても、使用している米や精米歩合によっては味や香り、口当たりなどが異なり、相性の良い料理も異なってきます。せっかく美味しい日本酒を楽しむのでしたら、料理選びにもこだわりたいと思いませんか?そこで、こちらでは日本酒を4タイプに分け、それぞれに相性の良い料理をご紹介したいと思います。

薫酒(くんしゅ)に合う料理
薫酒は香り高く苦味や酸味のバランスがとれており、すっきりと軽快な口当たりが特徴的なタイプです。代表的なものは吟醸酒系や大吟醸酒系などで、甘い風味のものから辛口のものまであり、食前酒にも向いています。果実や花などの香りを活かすために、風味の強い料理よりは素材そのものを楽しめる調理法で、爽やかな風味付けがされた料理がよく合います。例えば、白身魚の刺し身、おひたし、ボイルのタラバガニ、カルパッチョ、生春巻きなどです。
熟酒(じゅくしゅ)に合う料理
熟酒はドライフルーツやスパイスが混ざったような複雑な熟成香と、トロリとした甘味、そして深みのある酸味が混じり合った、力強い味わいが特徴の日本酒です。お酒自体が濃厚な旨味を持っているため、合わせる料理も肉料理や味が濃いものがぴったりです。例えば、ビーフシチュー、スパイシーカレー、ステーキ、ブルーチーズ、うなぎの蒲焼、豚の角煮などです。
爽酒(そうしゅ)に合う料理
爽酒は薫酒に比べると香りは少なめですが、清涼感ある香りで酸味や苦味が少なく、なめらかな口当たりが特徴です。主に普通酒系や本醸造酒系、生酒系などで、わりと軽いタイプの料理が合いますが、基本的にどんな料理にもしっくりきます。例えば、白身魚や野菜料理、蒸し料理、冷奴、そば、出汁巻き玉子、鮎の塩焼きなどです。
醇酒(じゅんしゅ)に合う料理
醇酒は主に純米酒系や生もと系など、コクがあり日本酒の原点ともいえるタイプです。落ち着いた香りの中にも米の深い旨味があり、熱燗で飲むのがおすすめです。淡白な味付けの料理よりも、香りや旨味の強い料理とよく合います。他にも、バターやクリーム、乳製品を用いた洋風料理とも相性が良いです。例えば、ポトフ、ビーフステーキ、カツレツ、煮物、すき焼き、サバの味噌煮、焼き鳥などです。
群馬県にある居酒屋「海人」では地産地消にこだわっており、地元群馬県産の赤城どりを使った料理や、産地直送の新鮮な海鮮料理をご提供しています。調味料まで気を遣い、無添加のものを使用していますので、本物の美味しさをご体感いただけると大変好評です。日本酒や焼酎が初めてのお客様も、居酒屋「海人」には利酒師・焼酎アドバイザーの資格を持つオーナーがおりますので、好みやお料理にピッタリのお酒をお楽しみいただけます。群馬県にお越しの際は、ぜひ居酒屋「海人」にお立ち寄り下さい。